Ninja250Rハイスロ化計画コンプリート!

この写真を見て、ぴんと来た方さすがです。
ミラーに写りこんだ2本のラインが物語っています。
Ninja250Rのハイスロが完璧に装着されました。
このパーツの装着で、Ninja250Rのおいしいところが身近になります。
極めて、極めてこのバイクの楽しさが満喫できるのです。
これは、ホントにお勧めです!
今回装着したのはアクティブのハイスロと薄型スイッチTYPE2で、
ついでにPROGRIPとグリップエンドを交換しました。
グリップエンドはM8という記載がポイントです。
これがねじ径を表していて、8mmという意味です。

ちなみに、ハイスロキットにはグリップが付いてきますので、
こだわらなければ新たに購入する必要はありません。
もちろんグリップエンドも純正のままでOKです。
アクティブのハイスロキットと薄型スイッチさえあれば、
Ninja250Rはポン付けでハイスロ化できるのです~~~!

今回は42パイを装着しましたが、
全開にしてもグリップの握り変えをする必要がありませんでした。
手首の角度的には、もう少し楽にしたいとも思いますが、
44パイの装着については、もう少し走ってから考えたいと思います。
ハイスロ化に伴い使用したパーツを、全て装着完了したコックピットのイメージはこんな感じです。

それに、初心者の方でも40パイ程度なら、
多分あまり違和感のないフィーリングでイケルと思います。
バイクに慣れてきて、安全マージンの意味をきちんと理解できるようになったら、
次は、ぜひ、アケアケ10000回転キープの楽しさを味わってみて欲しいですね!
なぜ、大型バイクに乗っている人ほどこのバイクに嵌るのか、わかると思いますよ~。
スポンサーサイト
コメント
No title
くるとんさん、Ciao!
すいません。
全くの、無反応すいませんでした。
今さらアレですが、
確かそんな加工はしていないなかったように思います。
でも、確かじゃない・・・・・。
すみません。
すいません。
全くの、無反応すいませんでした。
今さらアレですが、
確かそんな加工はしていないなかったように思います。
でも、確かじゃない・・・・・。
すみません。
はじめまして
Ninja250Rのハイスロ記事を検索していたらたどり着きました。
ハイスロ…とてもうらやましいです。ステキですね。
いきなりで申し訳ないのですが…質問があります。
スイッチボックスをACTIVE製に変えているそうですが、ハンドルの穴あけは必要だったのでしょうか?
自分でできることならしてしまおうかと思っているのですが、穴あけまでは工具的にも無理があり…
教えていただけると大変、助かります><
ハイスロ…とてもうらやましいです。ステキですね。
いきなりで申し訳ないのですが…質問があります。
スイッチボックスをACTIVE製に変えているそうですが、ハンドルの穴あけは必要だったのでしょうか?
自分でできることならしてしまおうかと思っているのですが、穴あけまでは工具的にも無理があり…
教えていただけると大変、助かります><
もり@みちのくNinjaさん、Ciao!
知床にはずいぶん昔、大学生のころに行きましたよ~。
最高でした。
当時乗っていたのは、はじめて自分で買ったバイクで、KAWASAKIのZ400GPというバイクでした。
あのバイクのことは、今も、心の奥深いところに留めています。
きっと、あなたにとってはNinja250Rがそんな思い出のバイクになるんじゃないかと思います。
ハイスロがどうのなんて、そのときの自分もまったく知らなかったけど、
でも、バイクに乗ることがとても楽しかった。
バイクに乗って、いろんな楽しい思い出を作れるといいですね!
知床にはずいぶん昔、大学生のころに行きましたよ~。
最高でした。
当時乗っていたのは、はじめて自分で買ったバイクで、KAWASAKIのZ400GPというバイクでした。
あのバイクのことは、今も、心の奥深いところに留めています。
きっと、あなたにとってはNinja250Rがそんな思い出のバイクになるんじゃないかと思います。
ハイスロがどうのなんて、そのときの自分もまったく知らなかったけど、
でも、バイクに乗ることがとても楽しかった。
バイクに乗って、いろんな楽しい思い出を作れるといいですね!
世界遺産の知床なんぞに行けたら最高過ぎます!!!!
なるほど。
自分の様なバイク初心者にはハイスロキットなるものはまだまだ無縁でしょうね(笑)
なるほど。
自分の様なバイク初心者にはハイスロキットなるものはまだまだ無縁でしょうね(笑)
Kazuさん、Ciao!
このブログをいつも見てくっだってありがとうございます。
それから、Ninja250Rをご注文との事で、それはスッゴイ楽しみですね~~!
納車になったら、また感想でも投稿してくださいね~!
自分の記事をパクられる(笑)のは非常にいい気分です。
パクリフリー(笑)のブログですので、
これからも、もし参考になる記事があったら、どんどんやっちゃってください!
ご期待にこたえられるように、これからもいい記事を目指して行きたいと思います。
このブログをいつも見てくっだってありがとうございます。
それから、Ninja250Rをご注文との事で、それはスッゴイ楽しみですね~~!
納車になったら、また感想でも投稿してくださいね~!
自分の記事をパクられる(笑)のは非常にいい気分です。
パクリフリー(笑)のブログですので、
これからも、もし参考になる記事があったら、どんどんやっちゃってください!
ご期待にこたえられるように、これからもいい記事を目指して行きたいと思います。
もり@みちのくNinjaさん、Ciao!
自分も今度バイクで帰省しようと思っていますよ~!
スイッチキットはハイスロ化の必須アイテムです。
これそのものに効果があるわけではなくて、
ハイスロにするときに、ノーマルのスイッチキットが使えなくなるので、
それを補うためにあります。
自分も今度バイクで帰省しようと思っていますよ~!
スイッチキットはハイスロ化の必須アイテムです。
これそのものに効果があるわけではなくて、
ハイスロにするときに、ノーマルのスイッチキットが使えなくなるので、
それを補うためにあります。
tamaさん、Ciao!
今のところ、ハイスロ化はこの組み合わせが一番シンプルだと思います。
ご参考になれば幸いです。
ほんとに楽しさが増すので、やってみてください!
今のところ、ハイスロ化はこの組み合わせが一番シンプルだと思います。
ご参考になれば幸いです。
ほんとに楽しさが増すので、やってみてください!
おにんにんさん、 Ciao!
ハイスロ化を自分でというのは、難しい作業になると思います。
信頼できるショップに依頼されることをおすすめします。
取り付けを誤ると危険ですし、
ハイスロがカウルと干渉して切れ角に影響が出ることもあります。
説明書等もありませんし・・・。
ハイスロ化を自分でというのは、難しい作業になると思います。
信頼できるショップに依頼されることをおすすめします。
取り付けを誤ると危険ですし、
ハイスロがカウルと干渉して切れ角に影響が出ることもあります。
説明書等もありませんし・・・。
やっと ninya250R 注文しました!
INTERさんお久しぶりです。KAWASAKIオンリーの京都のkazuです。
ninjya250Rは来年はブルー無いかも?とお聞きし早速KAWASAKIショップに行ってきました。
そして試乗、即注文いたしました。 色はあなたと同じブルーです。
黒ばっかり3台所有でしたので1台ぐらい違う色ということになりました。
バリオスⅡと比べると少しパワーに物足りなさは感じましたが、
眺めてるだけでも実に綺麗な良いバイクです。納車は9月末予定です。
しかし予算の関係で泣く泣くゼファーχを下取りに出すこととなりました。
乗る機会が少なく1700キロしか走ってないのに、残念ですが・・・
ZRX1200RはINTERさんのブログを参考にキャブの逆車化とBEETのマフラー装着までこぎつけました。
ninjya250Rでも勝手ながら参考にさせていただきたく思います。 パクリばかりですいません。
私はいつもINTERさんのブログを読むばかりで申し訳ありませんが
私の嫁がブログを書いていますので、宜しければ覗いてやってください。
http://bikedesanpo.cocolog-nifty.com/blog/
それではまた。
ninjya250Rは来年はブルー無いかも?とお聞きし早速KAWASAKIショップに行ってきました。
そして試乗、即注文いたしました。 色はあなたと同じブルーです。
黒ばっかり3台所有でしたので1台ぐらい違う色ということになりました。
バリオスⅡと比べると少しパワーに物足りなさは感じましたが、
眺めてるだけでも実に綺麗な良いバイクです。納車は9月末予定です。
しかし予算の関係で泣く泣くゼファーχを下取りに出すこととなりました。
乗る機会が少なく1700キロしか走ってないのに、残念ですが・・・
ZRX1200RはINTERさんのブログを参考にキャブの逆車化とBEETのマフラー装着までこぎつけました。
ninjya250Rでも勝手ながら参考にさせていただきたく思います。 パクリばかりですいません。
私はいつもINTERさんのブログを読むばかりで申し訳ありませんが
私の嫁がブログを書いていますので、宜しければ覗いてやってください。
http://bikedesanpo.cocolog-nifty.com/blog/
それではまた。
お久しぶりです!!
こんにちわ!!INTERさんも札幌出身だったんですね!!
この帰省・・・NINJAで帰りたかったです(泣)
スイッチキットTYPE2はどんな効果があるんですか??
この帰省・・・NINJAで帰りたかったです(泣)
スイッチキットTYPE2はどんな効果があるんですか??
以前ZZR250に乗っていたのですが、高速走行時8000rpmを超えるアクセル開度になるとアクセルを持ち変えなければならず、不便に感じていました。
ninja250rでも同じかなぁ・・・と思っていましたらハイスロ成功の情報が!
しかも簡単に出来ると!
これは・・・やってしまうかもしれません^^;
ハイスロ化の際には参考にさせていただきます!!
ninja250rでも同じかなぁ・・・と思っていましたらハイスロ成功の情報が!
しかも簡単に出来ると!
これは・・・やってしまうかもしれません^^;
ハイスロ化の際には参考にさせていただきます!!
おおおおぉぉぉぉ!!!11
野望(?)達成おめでとうございます。
激しく参考にさせてもらいます。
ちなみに、これって自分でも出来るもんですか?
やっぱり知識が無いと無理ですかね。
野望(?)達成おめでとうございます。
激しく参考にさせてもらいます。
ちなみに、これって自分でも出来るもんですか?
やっぱり知識が無いと無理ですかね。